2020年1月14日

Windows 7のサポート終了!

2020年1月14日、マイクロソフトが提供するOS「Windows 7」の延長サポートが終了します。
サポートが終了したからといって、Windows 7が使えなくなるわけではないですが、具体的にはどのようになるのか?

Windows 7の延長サポートが終了すると、まずシステムの不具合やウイルスなどの攻撃に対する弱さが見つかっても、対処されなくなります。
延長サポート期間中はセキュリテイの更新が配信されていたが、こうした更新が全て無くなります。
ウイルス攻撃は日々進化しているので、Windows 7のまま使い続けている場合、ウイルスの感染や個人情報の漏えいなど、セキュリテイに対するリスクは当然、高まります。
また、問い合わせサポートなども対応されなくなります。
OSのサポート終了とあわせて、各アプリケーションの機能更新やサポート対応も受けられなくなる可能性もあります。
「インターネットに接続しないから大丈夫」と、考えている人も多いかもしれません。
インターネット経由のリスクは避けることができますが、ローカル環境にもリスクが潜んでいる点には注意が必要です。
ほかのPCに接続したことがあるUSBメモリや外付けHDD/SSDなどからウイルスに感染する場合も挙げられます。
最新OSで問題なく対処できたウイルスが、Windows 7では対処できない場合も考えられ、Windows 7のデバイスを使い続けるなら、安易に外部記憶デバイスを使用を控えたことをお勧めします。
なるべく早く、最新のOSに移行することをお勧めします。

Translate »